鹿児島本線は博多より一気に南へと進路が変わる。九州新幹線とは途中で併走する
形にて近いルートを取るが、駅接続に至るのはかなり先である。九州では「原」を「はる」と表現している
事が多く、「はら」と発音すると九州以外の地域から来た事がばれてしまうなんて事がある。
この2番目の系統路線は途中に佐賀県(島根と同レベルに知名度が低い)を含み福岡県に戻るという
少し変わった路線のとり方をしている。これは国鉄時代からなので、どうする事も出来ない。
メインは811系・813系が運用されている。大牟田以南では817系が運用されている。
詳細・説明には新しい要素が今回より加えられ(条項改定)一部乗り換え可能路線も表記する。
■全28駅 バック茶色は快速停車駅
駅名 | 駅所在地 |
博多 [はかた] 九州新幹線 | 福岡県福岡市博多区 |
竹下 [たけした] | 福岡県福岡市博多区 |
笹原 [ささはら] | 福岡県福岡市南区 |
南福岡 [みなみふくおか] | 福岡県福岡市博多区 |
春日 [かすが] | 福岡県春日市 |
大野城 [おおのじょう] | 福岡県大野城市 |
水城 [みずしろ] | 福岡県大野城市 |
都府楼南 [とふろうみなみ] | 福岡県太宰府市 |
二日市 [ふつかいち] | 福岡県筑紫野市 |
天拝山 [てんぱいざん] | 福岡県筑紫野市 |
原田 [はるだ] 筑豊本線 | 福岡県筑紫野市 |
けやき台 [けやきだい] | 佐賀県三養基郡基山町 |
基山 [きやま] 甘木鉄道甘木線 | 佐賀県三養基郡基山町 |
弥生が丘 [やよいがおか] | 佐賀県鳥栖市 |
田代 [たしろ] | 佐賀県鳥栖市 |
鳥栖 [とす] 長崎本線 | 佐賀県鳥栖市 |
肥前旭 [ひごあさひ] | 佐賀県鳥栖市 |
久留米 [くるめ] 九州新幹線・久大本線 | 福岡県久留米市 |
荒木 [あらき] | 福岡県久留米市 |
西牟田 [にしむた] | 福岡県筑後市 |
羽犬塚 [はいぬづか] | 福岡県筑後市 |
筑後船小屋 [ちくごふなごや] 九州新幹線 | 福岡県筑後市 |
瀬高 [せたか] | 福岡県みやま市 |
南瀬高 [みなみせたか] | 福岡県みやま市 |
渡瀬 [わたせ] | 福岡県みやま市 |
吉野 [よしの] | 福岡県大牟田市 |
銀水 [ぎんすい] | 福岡県大牟田市 |
大牟田 [おおむた] 西鉄天神大牟田線 | 福岡県大牟田市 |