三角線は宇土市を起点とし、三角終点を結ぶ地方交通線で毎時1本しかなく
16時のみ発着がない。全線非電化単線で、キハ31・40・47形で主に運用される。
無人駅が多い為、宇土−三角間に限り運賃箱清算となる。半島沿いを走行する為、
一部区間においては海も一望出来る。
天草諸島へは途中駅から乗り換えが必要。極めて短い路線。
全ての列車が熊本を終始発とする。
2011年秋に観光臨時特急「A列車で行こう」がキハ185形で運行を開始し途中停車駅は
宇土駅のみとなり1日2往復の限定で走行する。三角線内の途中駅8駅は全通過し三角駅に至る。
当然熊本終始発で運行される。
■全9駅
駅名 | 駅所在地 |
宇土 [うど] 鹿児島本線 | 熊本県宇土市 |
緑川 [みどりかわ] | 熊本県宇土市 |
住吉 [すみよし] | 熊本県宇土市 |
肥後長浜 [ひごながはま] | 熊本県宇土市 |
網田 [おうだ] | 熊本県宇土市 |
赤瀬 [あかせ] | 熊本県宇土市 |
石打ダム [いしうちだむ] | 熊本県宇城市 |
波多浦 [はたうら] | 熊本県宇城市 |
三角 [みすみ] | 熊本県宇城市 |