JR大歩危 (D27)

おおぼけ

徳島県三好市西祖谷山村徳善西6番地にあるJR四国の土讃線の駅。西祖谷山村が
かつて存在していた為、三好市となった後も地名として残り続け大変長い所在地になっています。
無人駅ですが自動券売機はあります。全ての列車が停車します。夕方には阿波池田駅と
大歩危駅間で区間普通列車を運行します。

バスはありませんが、タクシーはあります。

構内踏切は遮断機がない露出型です。駅舎は木造で駅看板も木彫りという特徴があります。



大歩危駅の駅名標です。
徳島県三好市の部分はシールになっており
下には多分、村だった時の地名があると思われます。


駅外観の駅看板は木造で無機質なものとは違い
独特の地方駅としての感じがあります。


特急が4両編成だと写真のように構内踏切の上に
一番後ろの車両が、塞いでしまい行き来が出来なく
なります。ドアカットで扉は開きません。
なし

戻る

(C)2008-2011 Studio Zesuto
(C)2008-2011 TRS-Japan Takamatsu
ここにある動画はNPO団体鉄道旅行推進委員会の著作物です。
文書による承諾を得ずに転載・引用・複製・営利目的などに使用する事は出来ません。

JR四国のみこのページにダイレクトにリンクをする事が可能です。
しかし、それ以外の所からの直リンクは固くお断り致します。