東海道本線 名古屋地区

とうかいどうほんせん なごやちく

再編成に伴い上下線が4動画交互式に変更されました。
東海道本線の名古屋地区とは米原−大垣−岐阜−名古屋−大府−岡崎−豊橋を結ぶ路線の
別称です。Wikipediaも分割式に、この呼び名を使用しています。
今回の再編成に伴い過去の説明・概要と動画ページは破棄され、現在のものに仕様が変更になります。

米原市と大垣市の間には垂井線という特急・貨物専用単線がありますが、元々の東海道線でもある為、
オレンジのラインとは別に水色になっています。米原方面の特急・貨物のみが走行し、名古屋方面は
既存の東海道本線を走行します。

名古屋−豊橋間は無特急(寝台特急サンライズ瀬戸・サンライズ出雲を除く)区間となっていますが
快速種が充実しており特急はなくても不便ではないのが実情です。

■乗り換えの案内
豊橋駅  JR東海道新幹線・JR東海道本線(浜松・掛川方面)・JR飯田線と名鉄名古屋本線と豊橋鉄道は乗り換え
蒲郡駅  名鉄蒲郡線は乗り換え
岡崎駅  愛知環状鉄道は乗り換え
三河安城駅 東海道新幹線は乗り換え(安城・刈谷にて普通電車にて連絡)
刈谷駅  名鉄三河線は乗り換え
大府駅  JR武豊線は乗り換え(名古屋−武豊間に直通区間快速がある)
金山駅  JR中央本線と名鉄名古屋本線と名古屋市営地下鉄名城線・名港は乗り換え
名古屋駅  JR関西本線・JR東海道新幹線・JR中央本線と名古屋市営地下鉄東山線・桜通線と近鉄名古屋線と名鉄名古屋本線と臨海高速鉄道は乗り換え
枇杷島駅  東海事業交通城北線(尾張一宮・名古屋にて普通電車にて乗り換え)は乗り換え
尾張一宮駅  名鉄尾西線は乗り換え
岐阜駅  JR高山本線・JR高山本線経由太多線直通と名鉄名古屋本線・各務原線は乗り換え
大垣駅  JR美濃赤坂線と樽見鉄道と養老鉄道は乗り換えです。
米原駅  JR東海道本線(JR琵琶湖線)・JR北陸本線・JR東海道新幹線と近江鉄道本線は乗り換えです。

■全42駅 新快速停車駅は駅名背後色が色になります。特別快速の場合は大府駅を通過します。

駅名 駅所在地
豊橋駅 [とよはし] 愛知県豊橋市
西小坂井駅 [にしこざかい] 愛知県豊川市
愛知御津駅 [あいちみと] <準難読駅>
三河大塚駅 [みかわおおつか] 愛知県蒲郡市
三河三谷駅 [みかわみや]
蒲郡駅 [がまごおり]
三河塩津駅 [みかわしおつ]
三ヶ根駅 [さんがね] 愛知県額田郡幸田町
幸田駅 [こうだ]
相見駅 [あいみ] <2012年3月17日開業>
岡崎駅 [おかざき] 愛知県岡崎市
西岡崎駅 [にしおかざき]
安城駅 [あんじょう] 愛知県安城市
三河安城駅 [みかわあんじょう]
東刈谷駅 [ひがしかりや] 愛知県刈谷市
野田新町駅 [のだしんまち]
刈谷駅 [かりや]
逢妻駅 [あいづま]
大府駅 [おおぶ] 愛知県大府市
共和駅 [きょうわ]
南大高駅 [みなみおおだか]   愛知県名古屋市緑区
大高駅 [おおだか]  
笠寺駅 [かさでら]   愛知県名古屋市南区
熱田駅 [あつた]   愛知県名古屋市熱田区
金山駅 [かなやま]   愛知県名古屋市中区
尾頭橋駅 [おとうばし]   愛知県名古屋市中川区
名古屋駅 [なごや]   愛知県名古屋市中村区
枇杷島駅 [びわじま] 愛知県清洲市
清洲駅 [きよす] 愛知県稲沢市
稲沢駅 [いなざわ]
尾張一宮駅 [おわりいちのみや] 愛知県一宮市
木曽川駅 [きそがわ]
岐阜駅 [ぎふ] 岐阜県岐阜市
西岐阜駅 [にしぎふ]
穂積駅 [ほづみ] 岐阜県瑞穂市
大垣駅 [おおがき] 岐阜県大垣市
垂井駅 [たるい] 岐阜県不破郡垂井町
関ヶ原駅 [せきがはら] 岐阜県不破郡関ヶ原町
柏原駅 [かしわばら] 滋賀県米原市
近江長岡駅 [おうみながおか]
醒ヶ井駅 [さめがい]
米原駅 [まいばら]

戻る