東海道本線 静岡地区 (豊橋−静岡)

とうかいどうほんせん しずおかちく (とよはし−しずおか)

東海道本線の静岡地区は、名古屋地区と同じく区別分けされる為の総称で呼称ではない。
ここでは豊橋から静岡を扱う西エリアについて簡単に紹介する。静岡県は知っての通り東西に幅広く距離も長い。
西側は湖西市から浜名湖の上を進み浜松市から掛川そして山間部に挟まれる菊川から島田を経て静岡までの路線と
考えてもらってよい。無特急区間の上、普通電車しかないので移動に時間に掛かる部分である。
およそ2時間30分は下記地図のオレンジ色のラインを走るのだが基本的に豊橋−浜松と浜松−静岡は系統的に
異なる為、乗り換えの必要性が出てくる。日中は上りは浜松発興津行きと島田発沼津・三島あるいは熱海行き、
下りは興津発浜松行き、熱海発島田行き・三島発島田行きとなるが、夕方になるとこれが
浜松−熱海の長距離運転する電車が運行される。東海道新幹線と並ぶように走行している箇所が多い。

車両はJR東海311系・JR東海313系・国鉄211系で運行され311系以外はロングシート仕様。

■乗り換えの案内
静岡駅 JR東海道新幹線と静岡鉄道静岡清水線は乗り換え
金谷駅 大井川鐵道大井川本線は乗り換え
掛川駅 JR東海道新幹線と天竜浜名湖鉄道は乗り換え
浜松駅 JR東海道新幹線・JR東海道線(豊橋・島田方面)と遠州鉄道は乗り換え
新所原駅 天竜浜名湖鉄道は乗り換え
豊橋駅 JR東海道新幹線・JR飯田線と名鉄名古屋本線と豊岡鉄道は乗り換え

■全25駅

駅名 駅所在地
静岡駅 [しずおか] 静岡家静岡市葵区
安倍川駅 [あべかわ] 静岡県駿河区
用宗駅 [もちむね] <難読駅>
焼津駅 [やいづ] 静岡県焼津市
西焼津駅 [にしやいづ]
藤枝駅 [ふじえだ] 静岡県藤枝市
六合駅 [ろくごう] 静岡県島田市
島田駅 [しまだ]
金谷駅 [かなや]
菊川駅 [きくがわ] 静岡県菊川市
掛川駅 [かけがわ] 静岡県掛川市
愛野駅 [あいの] 静岡県袋井市
袋井駅 [ふくろい]
磐田駅 [いわた] 静岡県磐田市
豊田町駅 [とよだちょう]
天竜川駅 [てんりゅうがわ] 静岡県浜松市東区
浜松駅 [はままつ] 静岡県浜松市中区
高塚駅 [たかつか] 静岡県浜松市南区
舞阪駅 [まいさか] 静岡県浜松市西区
弁天島駅 [べんてんじま]
新居町駅 [あらいまち] 静岡県湖西市
鷲津駅 [わしづ]
新所原駅 [しんじょはら]
二川駅 [ふたがわ] 愛知県豊橋市
豊橋駅 [とよはし]

戻る