中央本線(西) [塩尻−木曽福島−南木曽−中津川]

ちゅうおうさいせん

中央本線の西側の通称として「中央西線」と呼ぶ人が多いので以下、この名称となります。
ここでは塩尻から中津川までのワンマン区間について。
都会の人は聞きなれませんが、ワンマン運転とは運転士が運賃の回収や車内アナウンスを行う
車掌の存在しないものを指します。この路線上で遅延の原因が運賃箱に1,000円札以上は両替が
出来ない為、混乱が発生する(特に帰省時)という点に尽きます。

必ず1,000円札は最低でも2枚持ちましょう。5,000円札や1万円札は使えません!(木曽福島下車を除く)

中央西線は塩尻から中津川まではかなりのカーブと複線と単線のバランスの悪い構造ですので
普通電車の場合は特急の通過待ちに数分待たされる事自体は珍しくありません。
大半が長野県の郡部であり、長野県の広さをうかがい知れます。

中央西線は全路線がJR東海となり、TRSでは名古屋支部の管轄となります。

Google Mapを使い路線を赤線で表記したもの実寸サイズです。


特徴的には駅のある場所がかなり標高の高い山岳部にある点で、奈良井駅が933.8mと中央西線では一番高い。

■全21駅

駅名 駅所在地
塩尻駅 [しおじり] 長野県塩尻市
洗馬駅 [せば]
日出塩駅 [ひでしお]
贄川駅 [にえかわ]
木曽平沢駅 [きそひらさわ]
奈良井駅 [ならい]
薮原駅 [やぶはら] 長野県木曽郡木祖村
宮ノ越駅 [みやのこし] 長野県木曽郡木曽町
原野駅 [はらの]
木曽福島駅 [きそふくしま]
上松駅 [あげまつ] 長野県木曽郡上松町
倉本駅 [くらもと]
須原駅 [すはら] 長野県木曽郡大桑村
大桑駅 [おおくわ]
野尻駅 [のじり]
十二兼駅 [じゅうにかね] 長野県木曽郡南木曾町
南木曽駅 [なぎそ]
田立駅 [ただち]
坂下駅 [さかした] 岐阜県中津川市
落合川駅 [おちあいがわ]
中津川駅 [なかつがわ]

戻る

(C)2008-2012 Studio Zesuto / TRS Nagoya