本線の名を使用している路線では唯一の地方交通線となるのが高山本線。
飯田線ほどではないにせよ駅の数が多く飛騨連峰を抜けていく為、かなりの山中を
走り抜ける路線となっています。白川口以北はキハ40形の運用が多く、以南はキハ11形と
使用車両が概ね決まっている。大阪から直通する特急「ワイドビューひだ」が上下で1日1本
設定されています。
■全36駅
駅名 | 駅所在地 |
岐阜駅 [ぎふ] | 岐阜県岐阜市 |
長森駅 [ながもり] | |
那加駅 [なか] | 岐阜県各務原市 |
蘇原駅 [そはら] | |
各務ヶ原駅 [かがみはら] | |
鵜沼駅 [うぬま] | |
坂祝駅 [さかほぎ] | 岐阜県加茂郡坂祝町 |
美濃太田駅 [みのおおた] | 岐阜県美濃加茂市 |
古井駅 [こび] | |
中川辺駅 [なかかわべ] | 岐阜県加茂郡川辺町 |
下麻生駅 [しもあそう] | |
上麻生駅 [かみあそう] | 岐阜県加茂郡七宗町 |
白川口駅 [しらかわぐち] | 岐阜県加茂郡白川町 |
下油井駅 [しもゆい] | |
飛騨金山駅 [ひだかなやま] | 岐阜県下呂市 |
焼石駅 [やけいし] | |
下呂駅 [げろ] | |
禅昌寺駅 [ぜんしょうじ] | |
飛騨萩原駅 [ひだはぎわら] | |
上呂駅 [じょうろ] | |
飛騨宮田駅 [ひだみやた] | |
飛騨小坂駅 [ひだおさか] | |
渚駅 [なぎさ] | 岐阜県高山市 |
久々野駅 [くぐの] | |
飛騨一ノ宮駅 [ひだいちのみや] | |
高山駅 [たかやま] | |
上枝駅 [じょうろ] | |
飛騨国分駅 [ひだこくぶ] | |
飛騨古川駅 [ひだふるかわ] | 岐阜県飛騨市 |
杉崎駅 [すぎさき] | |
飛騨細江駅 [ひだほそえ] | |
角川駅 [かどかわ] | |
坂上駅 [さかがみ] | |
打保駅 [うつぼ] | |
杉原駅 [すぎはら] | |
猪谷駅 [いのたに] | 富山県富山市 |