嵐電本線・北野線

らんでんほんせん・きたのせん

嵐電本線こと嵐山本線は軌道法に基づく路面電車で様々なイベントやCM撮影協力などフレンドリーな古くからある京都の路面電車で
クロネコ電車(ヤマト運輸の専用荷物車両)も1日に1回往復で走行している。近場に東映のドラマの撮影エリアがあるのが特徴。「科捜研の女」とかで時々沿線が使われる。
四条大宮駅で阪急京都本線、嵐電天神川駅で京都市営地下鉄東西線、帷子ノ辻駅で北野線、嵐電嵯峨駅で山陰本線と嵯峨野観光線に乗り換えが可能。
西大路三条駅から山ノ内駅間の途中から帷子ノ辻駅までの間が路面区間。

北野線は軌道法に基づく車両にて運行されているものの路面区間はなく全線が一般私鉄扱い。金閣寺や銀閣寺方面の路線なので
観光客で混雑しやすい。勿論、地元民も利用するので本線より混雑具合としては強い。
嵐電で一番新しい駅の撮影所前駅が新設された。東映太秦撮影所の前にある駅で映画村ではない。

京福電気鉄道 嵐山本線

駅番号 駅名 駅所在地
A1 四条大宮駅 [しじょうおおみや] 京都市下京区
A2 西院駅 [さい] 京都市中京区
A3 西大路三条駅 [にしおおじさんじょう] 京都市右京区
A4 山ノ内駅 [やまのうち]
A5 嵐電天神川駅 [らんでんてんじんがわ]
A6 蚕ノ社駅 [かいこのやしろ]
A7 太秦広隆寺駅 [うずまさこうりゅうじ]
A8 帷子ノ辻駅 [かたびらのつじ]
A9 有栖川駅 [ありすがわ]
A10 車折神社駅 [くるまおりじんじゃ]
A11 鹿王院駅 [ろくおういん]
A12 嵐電嵯峨駅 [らんでんさが]
A13 嵐山駅 [あらしやま]

京福電気鉄道 北野線

   
駅番号 駅名 駅所在地
A8 帷子ノ辻駅 [かたびらのつじ] 京都市右京区
B1 撮影所前駅 [さつえいじょまえ]
B2 常盤駅 [ときわ]
B3 鳴海駅 [なるたき]
B4 宇多野駅 [うたの]
B5 御室仁和寺駅 [おむろにんなじ]
B6 妙心寺駅 [みょうしんじ]
B7 竜安寺駅 [りゅうあんじ]
B8 等持院駅 [とうじいん]京都市北区
B9 北野白梅町駅 [きたのはくばいちょう]

戻る