京王相模原線 説明・概要

けいおうさがみはらせん

京王相模原線は長距離運行が多く、普通・準急・特急が運行されている。実質的には京王線では2番目に長く、
一部区間では小田急と競合するので併走区間がある。橋本−調布間・橋本−新宿間・橋本−都営地下鉄新宿線直通とパターン化されている。
概ね新宿に行く電車が多いのが特徴。

TRS東京支部 加藤勝昭

駅番号 駅名 駅所在地
KO18 調布駅  [ちょうふ] 東京都調布市
KO35 京王多摩川駅  [けいおうたまがわ]
KO36 京王稲田堤駅  [けいおういなだづつみ] 神奈川県川崎市多摩区
KO37 京王よみうりランド駅  [けいおうよみうりらんど] 東京都稲城市
KO38 稲城駅  [いなぎ]
KO39 若葉台駅  [わかばだい] 神奈川県川崎市麻生区
KO40 京王永山駅  [けいおうながやま] 東京都多摩市
KO41 京王多摩センター駅  [けいおうたませんたー]
KO42 京王堀之内駅  [けいおうほりのうち] 東京都八王子市
KO43 南大沢駅  [みなみおおさわ]
KO44 多摩境駅  [たまさかい] 東京都町田市
KO45 橋本駅  [はしもと] 神奈川県相模原市緑区

戻る