しんてつこうえんとしせん
1996年(平成8年)に敷設された神戸電鉄で最も新しい路線で駅名は近代的なものばかり。
終電が三田駅0時53分発で終点到着が午前1時というのは定期運転している私鉄各社の中では最も遅い。
需要が高く将来的には複線化を見据えた用地が存在している。
全電車が三田−ウッディタウン中央間を走るので、起点駅は横山駅でも横山始発・終点の設定はなし。
三田市の住宅地エリアに敷設されておりJR福知山線の新三田駅の真西1Kmの場所に終点駅がある。
将来、延伸計画が運輸局側から打診されているのの神戸電鉄側に現在は、その意志はない。
なお、横山駅−フラワータウン駅間で一部的に神戸市北区に出るが駅はない。
説明担当:柄本
■乗り換えのご案内
横山駅 神鉄三田線(有馬口方面)は乗り換えです。
■全4駅
駅名 | 駅所在地 |
横山駅 [よこやま] <三田学園前> | 兵庫県三田市 |
フラワータウン駅 [ふらわーたうん] | |
南ウッディタウン駅 [みなみうっでぃたうん] | |
ウッディタウン中央駅 [うっでぃたうんちゅうおう] |