近鉄大阪線 説明・概要

Kintetsu-Osaka Line

総距離108.9Kmで日本の私鉄路線としては2番目に長く完全複線の私鉄路線としては1番長いので実質的な近鉄の本線にあたる。
大阪上本町発の普通電車は途中、榛原・名張まで。
急行は上本町−青山町(一部名張)・上本町−松阪・上本町−宇治山田・上本町−五十鈴川(日本の私鉄急行では最長距離)
特急は一部大阪難波発もあるが上本町−鳥羽・上本町−賢島・上本町−名古屋。
伊勢志摩サミット開催時の特急賢島行きは全て鵜方を終点・始発とした。歴史は長いが鵜沼を終始発としたのは開業後初。

駅番号D28〜D38は欠番となっておりどの駅にも割り当てられていないのが特徴。

■乗り換えのご案内
大阪上本町 近鉄難波線・阪神なんば線直通と近鉄奈良線 地下鉄千日前線・谷町線は乗り換え
鶴橋駅 地下鉄千日前線とJR大阪環状線は乗り換え
布施駅 近鉄奈良線は乗り換え
俊徳道駅 JRおおさか東線は乗り換え
河内山本駅 近鉄信貴線は乗り換え
大和高田駅 JR桜井線・和歌山線は乗り換え
大和八木駅 近鉄橿原線は乗り換え
桜井駅 JR桜井線は乗り換え
伊賀神戸駅 伊賀鉄道伊賀線は乗り換え
川合高岡駅 JR名松線は乗り換え
伊勢中川駅 近鉄名古屋線・近鉄山田線は乗り換え

■全48駅 駅名の色が黄色の所は急行停車駅

駅番号 駅名 駅所在地
D03 大阪上本町駅 [おおさかうえほんまち] 大阪市天王寺区
D04 鶴橋駅 [つるはし] 大阪市生野区
D05 今里駅 [いまざと] 
D06 布施駅 [ふせ] 大阪府東大阪市
D07 俊徳道駅 [しゅんとくみち]
D08 長瀬駅 [ながせ] 近畿大学前
D09 弥刀駅 [みと] 
D10 久宝寺口駅 [きゅうほうじぐち]  大阪府八尾市
D11 近鉄八尾駅 [きんてつやお]
D12 河内山本駅 [かわちやまもと]
D13 高安駅 [たかやす]
D14 恩智駅 [おんぢ]
D15 法善寺駅 [ほうぜんじ] 大阪府柏原市
D16 堅下駅 [かたしも]
D17 安堂駅 [あんどう]
D18 河内国分駅 [かわちこくぶ]
D19 大阪教育大前駅 [おおさかきょういくだいまえ]
D20 関屋駅 [せきや] 奈良県香芝市
D21 二上駅 [ふたがみ]
D22 近鉄下田駅 [きんてつしもだ]
D23 五位堂駅 [ごいどう]
D24 築山駅 [つきやま] 奈良県大和高田市
D25 大和高田駅 [やまとたかだ]
D26 松塚駅 [まつづか]
D27 真菅駅 [ますが] 奈良県橿原市
D39 大和八木駅 [やまとやぎ]
D40 耳成駅 [みみなし]
D41 大福駅 [だいふく] 奈良県桜井市
D42 桜井駅 [さくらい]
D43 大和朝倉駅 [やまとあさくら]
D44 長谷寺駅 [はせでら]
D45 榛原駅 [はいばら] 奈良県宇陀市
D46 室生口大野駅 [むろうぐちおおの]
D47 三本松駅 [さんぼんまつ]
D48 赤目口駅 [あかめぐち] 三重県名張市
D49 名張駅 [なばり]
D50 桔梗が丘駅 [ききょうがおか]
D51 美旗駅 [みはた]
D52 伊賀神戸駅 [いがかんべ] 三重県伊賀市
D53 青山町駅 [あおやまちょう]
D54 伊賀上津駅 [いがこうづ]
D55 西青山駅 [にしあおやま]
D56 東青山駅 [ひがしあおやま] 三重県津市
D57 榊原温泉口駅 [さかきばらおんせんぐち]
D58 大三駅 [おおみつ]
D59 伊勢石橋駅 [いせいしばし]
D60 川合高岡駅 [かわいたかおか]
D61 伊勢中川駅 [いせなかがわ] 三重県松阪市

戻る