名鉄竹鼻線・羽島線 説明・概要

めいてつたけはなせん・はしません

元々は江吉良までしかない路線でしたが便利性を図るために延伸したのが名鉄羽島線で
本来の用途で使用される事はない路線。東海道新幹線に乗り換えはできるが
新大阪終始発とする「ひかり」は停車するが岡山や広島方面を終始発とする「ひかり」は通過する上に
名古屋で乗り換える人が大半を占めており、主に新羽島駅を利用するのは地元の人か
ホテル宿泊客のみくらいで、全く利用される方向とは食い違ってはいるものの、
利用者はそれなりにはいるので、特に名鉄にとって不利益にはなっていない。

笠松駅と羽島市役所前駅のみが有人駅で、他の駅は全て無人駅。
羽島市役所前駅を始発とする電車があり、夕方になると名鉄岐阜駅から急行の新羽島行きが
運行されるが線内各駅停車なので名鉄岐阜から笠松駅までがノンストップというだけ。
偶に急行が遅れる。

■乗り換えのご案内
笠松駅で名鉄名古屋本線は乗り換えです。
新羽島駅で東海道新幹線は乗り換えです。

■全10駅

駅番号 駅名 駅所在地
NH56 笠松駅 [かさまつ] 岐阜県羽島郡笠松町
TH01 西笠松駅 [にしかさまつ]
TH02 柳津駅 [やないづ] 岐阜県岐阜市
TH03 南宿駅 [みなみじゅく] 岐阜県羽島市
TH04 須賀駅 [すか]
TH05 不破一色駅 [ふわいっしき]
TH06 竹鼻駅 [たけはな]
TH07 羽島市役所前駅 [はしましやくしょまえ]
TH08 江吉良駅 [えぎら]
TH09 新羽島駅 [しんはしま]

戻る

(C)2008-2016 TRS Aichi
このページ内にある動画および画像はTRSの著作物です。当団体に文書による承諾なく無断で転載・複製・引用・営利目的に利用する事は出来ません。
不正利用が発覚した場合には民事もしくは刑事訴訟により処罰の対象となる可能性があるのでご注意ください。