りょうもうせん
両毛線は新前橋(終点)と小山(始発)とを結ぶ路線です。しかし前橋−高崎間は上下線共に上越線に乗り入れるので
終点となっている新前橋は系統上の駅、つまりは西端駅でしかないのです。
地図はわかりにくいが、黄色の路線が両毛線になる。東西に長く単線区間の方が多い。
東武と競合している箇所もあり、群馬と栃木を結ぶ主要路線として存在しています。
使用車両は国鉄115系・国鉄211系・国鉄107系と国鉄車両しか走らない。ローカル色が強いです。
全駅でSuicaが利用できます。わたらせだけは使えませんので乗り換える際は一度改札外に出て、わたらせの切符を購入してください。
青春18きっぷの場合は、そのまま乗って現金清算しても特に問題はありません。
本説明・概要文はTRS東京支部群馬担当組の村林智彦が担当しております。通常は東京支部のある東京都内の担当が書くらしいのですが
群馬正式進出記念的に書かせてもらっております。責任重大です(苦笑)
■乗り換え案内
小山駅 JR東北新幹線・JR水戸線・JR東北本線(JR宇都宮線)は乗り換えです。
栃木駅 東武日光線と東武宇都宮線(直通する)は乗り換えです。
佐野駅 東武佐野線は乗り換えです。
足利駅 東武伊勢崎線は徒歩で連絡乗り換えです。
桐生駅 わたらせ渓谷鐵道(同駅1番線)と上毛鉄道は乗り換えです。
伊勢崎駅 東武伊勢崎線は乗り換えです。
前橋駅 上毛鉄道は乗り換えです。
新前橋駅 JR上越線(渋川方面)・JR吾妻線直通は乗り換えです。
■全18駅
駅名 | 駅所在地 |
小山駅 [おやま] | 栃木県小山市 |
思川駅 [おもいがわ] | |
栃木駅 [とちぎ] | 栃木県栃木市 |
大平下駅 [おおひらした] | |
岩舟駅 [いわふね] | 栃木県下都賀郡岩舟町 |
佐野駅 [さの] | 栃木県佐野市 |
富田駅 [とみた] | 栃木県足利市 |
足利駅 [あしかが] | |
山前駅 [やままえ] | |
小俣駅 [おまた] | |
桐生駅 [きりゅう] | 群馬県桐生市 |
岩宿駅 [いわじゅく] | 群馬県みどり市 |
国定駅 [くにさだ] | 群馬県伊勢崎市 |
伊勢崎駅 [いせさき] | |
駒形駅 [こまがた] | 群馬県前橋市 |
前橋大島駅 [まえばしおおしま] | |
前橋駅 [まえばし] | |
新前橋駅 [しんまえばし] |