JR東北本線3 (黒磯−郡山−二本松−福島)

とうほくほんせん3

黒磯より北はTRS仙台支部の管轄となりました。東北本線の中でも異様にダイヤの薄い区間で
黒磯−郡山間は特に顕著で、1時間に1本。あるいは走行しない時間帯があるので利便性は最悪。
福島原発の影響が高く、観光名所が多い福島県の中通地方を進む東北本線の利用者が
震災後、風評被害も加わり激減したが最近はやや回復はしてきている。しかし未だなお0.50マイクロシーベルトを
記録するなどしている為、元通りになるには時間が相当掛かる可能性が高い。

運行区間に使用される車両はJR東日本701系・JR東日本719系・JR東日本E721系が運行されています。
もっぱら、701系の方が圧倒的に多い。

■乗り換え案内
黒磯駅  JR東北本線2 (JR宇都宮線)は乗り換え
新白河駅  JR東北新幹線は乗り換え
郡山駅  JR東北新幹線・JR山形新幹線・JR磐越西線・JR磐越東線は乗り換え
福島駅  JR東北本線4(仙台・一ノ関方面)・JR奥羽本線(JR山形線)・JR東北新幹線・JR山形新幹線と阿武隈急行と福島交通飯坂線は乗り換え

■全24駅

駅名 駅所在地
黒磯駅 [くろいそ] 栃木県那須塩原市
高久駅 [たかく] 栃木県那須郡那須町
黒田原駅 [くろだはら]
豊原駅 [とよはら]
白坂駅 [しらさか] 福島県白河市
新白河駅 [しんしらかわ] 福島県西白河郡西郷村
白河駅 [しらかわ] 福島県白河市
久田野駅 [くのだ]
泉崎駅 [いずみざき] 福島県西白河郡泉崎村
矢吹駅 [やぶき] 福島県西白河郡矢吹町
鏡石駅 [かがみいし] 福島県岩瀬郡鏡石町
須賀川駅 [すかがわ] 福島県須賀川市
安積永盛駅 [あさかながもり] 福島県郡山市
郡山駅 [こおりやま]
日和田駅 [ひわだ]
五百川駅 [ごひゃくがわ] 福島県本宮市
本宮駅 [もとみや]
杉田駅 [すぎた] 福島県二本松市
二本松駅 [にほんまつ]
安達駅 [あだち]
松川駅 [まつかわ] 福島県福島市
金谷川駅 [かなやがわ]
南福島駅 [みなみふくしま]
福島駅 [ふくしま]

戻る