福島から仙台を経由して岩手県の一ノ関駅までを指すルート。
福島−仙台間は快速仙台シティラビットが存在するので利用しない手は無し。仙台という東北最大規模のターミナル駅と
東北最大の都市部を抜けて北進する。仙台から小牟田の途中に東北支線が存在します。なお、仙台から小牟田の間に快速があるので
利用しない手はない。
塩釜駅付近で限りなく海に近くなり塩釜駅と松島駅の間はJRのどの路線から見ても最長距離に数えられる
10Kmもの駅間距離が存在します。
東北新幹線とは、ほぼ距離を取り田園地帯と3沼の間を通り一ノ関に至る。
説明文執筆担当:奥村孝
■乗り換えのご案内
槻木駅 阿武隈急行は乗り換えです。
岩沼駅 常磐線は乗り換えです。(福島方面からのみ)
名取駅 仙台空港鉄道は乗り換えです。(福島方面からのみ)
長町駅 仙台市営地下鉄南北線は乗り換えです。
仙台駅 JR東北新幹線・JR仙山線・JR仙石線と仙台市営地下鉄南北線は乗り換えです。
岩切駅 JR利府線は乗り換えです。
小牛田駅 JR石巻線・JR気仙沼線(仮代行バスで運行)・JR陸羽東線は乗り換えです。
一ノ関駅 JR東北新幹線・JR東北本線(盛岡方面)・JR大船渡線は乗り換えです。
■全41駅
駅名 | 駅所在地 |
福島駅 [ふくしま] | 福島県福島市 |
東福島駅 [ひがしふくしま] | |
伊達駅 [だて] | 福島県伊達市 |
桑折駅 [こおり] <難読駅> | 福島県伊達郡桑折町 |
藤田駅 [ふじた] | 福島県伊達郡国見町 |
貝田駅 [かいだ] | |
越河駅 [こすごう] <準難読駅> | 宮城県白石市 |
白石駅 [しろいし] | |
東白石駅 [ひがししろいし] | |
北白川 [きたしらかわ] | |
大河原駅 [おおがわら] | 宮城県柴田郡大河原町 |
船岡駅 [ふなおか] | 宮城県柴田群柴田町 |
槻木駅 [つきのき] | |
岩沼駅 [いわぬま] | 宮城県長沼市 |
館腰駅 [たてごし] | 宮城県名取市 |
名取駅 [なとり] | |
南仙台駅 [みなみせんだい] ![]() |
宮城県仙台市太白区 |
太子堂駅 [たいしどう] ![]() |
|
長町駅 [ながまち] ![]() |
|
仙台駅 [せんだい] ![]() |
宮城県仙台市青葉区 |
東仙台駅 [ひがしせんだい] ![]() |
宮城県仙台市宮城野区 |
岩切駅 [いわきり] ![]() |
|
陸前山王駅 [りくぜんさんのう] | 宮城県多賀城市 |
国府多賀城駅 [こくふたがじょう] | |
塩釜駅 [しおがま] | 宮城県塩竈市 |
松島駅 [まつしま] | 宮城県宮城郡松島町 |
愛宕駅 [あたご] | |
品井沼駅 [しないぬま] | |
鹿島台駅 [かしまだい] | 宮城県大崎市 |
松山町駅 [まつやままち] | |
小牟田駅 [こごた] | 宮城県遠田郡美里町 |
田尻駅 [たじり] | 宮城県大崎市 |
瀬峰駅 [せみね] | 宮城県栗原市 |
梅ヶ沢駅 [うめがさわ] | 宮城県登米市 |
新田駅 [にった] | |
石越駅 [いしこし] | |
油島駅 [ゆしま] | 岩手県一関市 |
花泉駅 [はないずみ] | |
清水原駅 [しみずはら] | |
有壁駅 [ありかべ] | 宮城県栗原市 |
一ノ関駅 [いちのせき] | 岩手県一関市 |