はらのまち
福島県南相馬市原町区旭町二丁目27-2にあるJR常磐線の駅。Suicaが利用出来る常磐線(北)の南端駅でもありますが、
そもそも南方面が不通区間。直営駅で、みどりの窓口があります。駅名は原ノ町だが実際の地名は原町。旧原町市の代表駅。
現在の南相馬市になっても代表駅です。南相馬市に所在となる駅の半数が不通区間です。この駅まで仙台終始発の電車が
来るようになるのはかなり先の話です。
![]() 原ノ町駅外観 震災前までは特急停車駅だった為か かなり立派な外観です。 |
|
![]() 原ノ町駅の駅名標 不通区間にある磐城太田駅方面は隠されていません。 |
![]() 原ノ町駅から磐城太田駅方面を見た感じ。実質的に棒駅扱いで 中線や2番のりばは使用されていないので線路が錆びきっている。 午前6時2分の相馬行きと8時49分着の電車のみ3番のりばを 使用するので現在、階段は立ち入り禁止ではなくなっています。 |
![]() 原ノ町駅を出た所にある正面の建物がロイヤルホテル丸屋。 そば店でもある。1泊5,500円〜からとリーズナブルな宿泊施設です。 http://www.maru-ya.jp/ 当然ながら絶賛営業中です。 |
![]() 651系の特急「スーパーひたち」は置き去り的な扱いで 汚れが目立ってしまっている。なお2・3番のりばは写真のホーム になります。3番のりばのみ現役使用されています。朝方のみ。 |
![]() |
(C)2008-2013 Studio Zesuto / TRS Sendai / Project 3.11
本動画ならびに静止画写真はTRS仙台支部の著作物です。権利者である当団体に文書による承諾を得ず転載する事は出来ません。
許可なしに転載された場合は、法的に処罰の対象となります。
ブログ等に掲載したい場合はShareをクリックして表示されるソースコードをご利用ください。引用元は必ず記載してください。