JR奈良線は南北に伸びる幹線で利用者は増加する傾向にあるものの
競合路線が多く、大半が単線という事もあり厳しい状況にはある。なお上下共に
関西本線の木津−奈良間は走行する分は全て走行するので乗り換えを意識する必要はない。
但し、平城山駅で下車する際においてはこの限りではない。
現在、国鉄103系・国鉄201系・JR西日本221系でのみ運行されており、221系は稀に京都−城陽の普通電車としても
使われる事が多くなってきているので国鉄車両がなくなるかもしれない。当面は問題はないと思われる。
また京都−木津間は全線全駅が京都府に属する。
■乗り換え案内
京都駅 JR嵯峨野線・JR湖西線・JR東海道本線(JR琵琶湖線・JR京都線)・JR東海道新幹線 (補足:奈良線から新幹線は楽、嵯峨野線はキツイ)
近鉄京都線と京都市営地下鉄烏丸線は乗り換え
東福寺駅 京阪本線は乗り換え
六地蔵駅 京阪宇治線と京都市営地下鉄東西線
黄檗駅 京阪宇治線は乗り換え(最も楽)
新田駅 近鉄京都線は乗り換え
木津駅 JR片町線(学研都市線)とJR関西本線の加茂方面と平城山駅下車は乗り換え
■全19駅 ■色の駅はみやこ路快速停車駅 ※棚倉駅では上りの大半が対向待ちをし停車する、通過駅なのでドアは開かない。
稲荷駅は元旦に限定して、みやこ路快速が停車する。
駅名 | 駅所在地 |
京都駅 [きょうと] ![]() |
京都府京都市下京区 |
東福寺駅 [とうふくじ] ![]() |
京都府京都市東山区 |
稲荷駅 [いなり] ![]() |
京都府京都市伏見区 |
JR藤森駅 [じぇいあーるふじもり] ![]() |
|
桃山駅 [ももやま] ![]() |
|
六地蔵駅 [ろくじぞう] | 京都府宇治市 |
木幡駅 [こはた] | |
黄檗駅 [おうばく] | |
宇治駅 [うじ] | |
JR小倉駅 [じぇいあーるおぐら] | |
新田駅 [しんでん] | |
城陽駅 [じょうよう] | 京都府城陽市 |
長池駅 [ながいけ] | |
山城青谷駅 [やましろあおたに] | |
山城多賀駅 [やましろたが] | 京都府綴喜郡井手町 |
玉水駅 [たまみず] | |
棚倉駅 ※ [たなくら] | 京都府木津川市 |
上狛駅 [かみこま] | |
木津駅 [きづ] |