土讃線(琴平−阿波池田−土佐山田−御免−高知)について

1時間に1本は最低でもあるものの、1両編成のワンマン運転のみです。
非電化単線である為、列車対向待ちも時々あります。
新改駅を普通列車でも通過する場合があります。

佃・阿波池田から徳島線が分岐しています。
特急は琴平を出ると阿波池田まで停車しません。

阿波池田より南は更に列車本数が少なく、2時間待ちもざらにあります。
土佐山田と須崎の間は区間運転をしている事もありますが、
阿波池田と土佐山田の間がかなり嫌らしい本数設定です。
最大の難関と言えるかもしれません。

この土讃線は日本最大の活断層「中央構造線」を上を通っています。

駅名・駅番号 所在地
琴平 [ことひら] (D15) 香川県仲多度郡琴平町
塩入 [しおいり] (D16) 香川県仲多度郡まんのう町
黒川 [くろかわ] (D17)
讃岐財田 [さぬきさいだ] (D18) 香川県三豊市
坪尻 [つぼじり] (D19) 徳島県三好市
箸蔵 [はしくら] (D20)
佃 [つくだ] (D21)(B24)
阿波池田 [あわいけだ] (D22)(B25)
三縄 [みなわ] (D23)
祖谷口 [いやぐち] (D24)
阿波川口 [あわかわぐち] (D25)
小歩危 [こぼけ] (D26)
大歩危 [おおぼけ] (D27)
土佐岩原 [とさいわはら] (D28) 高知県長岡郡大豊町
豊永 [とよなが] (D29)
大田口 [おおたぐち] (D30)
土佐穴内 [とさあなない] (D31)
大杉 [おおすぎ] (D32)
土佐北川 [とさきたがわ] (D33)
角茂谷 [かくもだに] (D34)
繁藤 [しげとう] (D35) 高知県香美市
新改 [しんがい] (D36)
土佐山田 [とさやまだ] (D37)
山田西町 [やまだにしまち] (D38)
土佐長岡 [とさながおか] (D39) 高知県南国市
御免 [ごめん] (D40)
土佐大津 [とさおおつ] (D41) 高知県高知市
布師田 [ぬのしだ] (D42)
土佐一宮 [とさいっく] (D43)
薊野 [あぞうの] (D44)
高知 [こうち] (D45)(K00)

戻る